新着ミニカー
-
1/18 マルサン 鉄馬プロジェクト カワサキ 900 SUPER4 Z1
通常価格 ¥14,250通常価格単価 / あたり¥15,000セール価格 ¥14,250セール -
1/18 マルサン 鉄馬プロジェクト カワサキ 750RS Z2
通常価格 ¥11,400通常価格単価 / あたり¥12,000セール価格 ¥11,400セール -
1/18 PMA BMW R32 1923
通常価格 ¥13,300通常価格単価 / あたり¥14,000セール価格 ¥13,300セール -
1/18 PMA レッドブル ホンダ RB18 2022 M.フェルスタッペン
通常価格 ¥19,000通常価格単価 / あたり¥20,000セール価格 ¥19,000セール -
1/18 PMA メルセデスAMG F1 W10 EQ Power + 2019
通常価格 ¥20,900通常価格単価 / あたり¥22,000セール価格 ¥20,900セール -
1/18 UT Models ポルシェ 911 (993) GT2 EVO
通常価格 ¥28,500通常価格単価 / あたり¥30,000セール価格 ¥28,500セール
当店限定カスタムコレクション
当店が独自のモディファイを加えたワンオフモデル
-
1/18 Mattel Elite フェラーリ 360 チャレンジ ストラダーレ
通常価格 ¥34,200通常価格単価 / あたり¥36,000セール価格 ¥34,200売り切れ -
カスタム品 1/18 TSM ロータス 78 ロニー・ピーターソン
通常価格 ¥49,400通常価格単価 / あたり¥52,000セール価格 ¥49,400セール -
ワンオフカスタム 1/18 AUTOart メルセデス ベンツ CLK-LM
通常価格 ¥53,200通常価格単価 / あたり¥56,000セール価格 ¥53,200売り切れ -
ワンオフカスタム 1/18 Revell ロイド アレクサンダー TSレーシング
通常価格 ¥17,100通常価格単価 / あたり¥18,000セール価格 ¥17,100セール -
ワンオフカスタム 1/18 GMP フォード マスタング コブラ トランザム
通常価格 ¥41,800通常価格単価 / あたり¥44,000セール価格 ¥41,800セール -
カスタム品 1/18 SunStar オペル アスコナ 400 ラリー
通常価格 ¥11,400通常価格単価 / あたり¥12,000セール価格 ¥11,400売り切れ
ブランドから探す
-
京商(KYOSHO)
京商とは? 日本の老舗トイメーカーです。 1/64〜1/12スケールまで幅広く手がけております。多種多様な車種が取り揃えられておりますが、その中でも特に旧車のラインナップが豊富です。 生産数も多く、モデルカーでは珍しく再販されることもございますので、今でも比較的手に入れやすいモデルが多く存在します。 近年ではサムライ(samurai)というレンジ製のブランドラインも展開されております。
-
AUTOart(オートアート)
オートアートとは? 1998年に設立された香港のミニカーブランド。実車と同様の開閉ギミックを持ち、このスケールではある種の基準となっています。 有名なレースカーからマイナーな市販車まで、そのラインナップは多種多様です。日本法人も持っているので国産スポーツカーも数多く手がけております。 近年では典型的なダイキャストからABSの外板を持ったコンポジットダイキャストモデルに移行しました。より緻密なパーツ合わせ、経年劣化への耐性が見込めるため、コレクターの間では注目されております。
-
Classic Carlectables(クラシックカーレクタブルズ)
Classic Carlectables(クラシックカーレクタブルズ)とは? オーストラリアに拠点を置くダイキャストモデルカーメーカー。ホールデンや豪州フォードなど、オーストラリアで活躍したスポーツカーに絞ってラインナップ。マニアコレクターに注目されているメーカーですが、残念ながら日本国内には正規輸入されておりません。 作りは非常に精密で、ディティールはまさにハイエンドモデルです。 特にATCC(オーストラリアツーリングカー選手権)に出場した往年レーシングカーに対する拘りは圧巻。外装の細かな仕様違いはもちろん、エンジン周りのレイアウトまで細かに作り分けられております。
-
EXOTO(エグゾト)
EXOTO(エグゾト)とは? 1986年にカリフォルニア州で設立されたミニカーブランド。CMCやGMPと並びハイエンドに位置します。 往年のF1マシンやレーシングカーを手がけており、その再現度は群を抜いております。また、単純なパーツ数だけでなくサーキットを走った後のような独特の風合いがあり、見ているとガソリンの臭いまでしてきそうな凄みがあります。 コレクターから熱狂的な支持を集めておりましたが、一時期より生産数が極端に減ったため、現在は一部モデルがプレミア価格となってしまっております。 また、あまりにも精密なため破損してしまうことが多く、中古品を購入する場合は状態の確認が必須です。
-
ignitionmodel(イグニッションモデル)
ignitionmodel(イグニッションモデル)とは? 伝説的なミニカーブランドであるhpi-racingの精神的後継ブランド。 現在のラインナップは全て国産車。しかも純正ではなくカスタムされた車両になっております。 ホイールだけ変えたというレベルではなく、マフラーや内装まで、時代考証の行き届いた当時感のあるスタイルのモデルカーは唯一無二と言えるでしょう。 全てがレジンモデルになりますので、シャープな造形ですが、初期モデルに関しては窓浮きやパーツの外れなどの持病がございます。 中古品を購入する際はよく状態を確認されることをおすすめいたします。
-
Make Up(メイクアップ)
Make Up(メイクアップ)とは? 港区青山にショールームを構える日本の老舗ミニカーメーカー。レジンモデルとして最高潮のパーツ点数、高品質な塗装を徹底的なクオリティ管理の元リリース。台座やアクリルケースなども高級感があり、ハイエンドモデルとして確固たるポジションを確立しております。 生産数が非常に少ないため、もしお目当ての一台を手に入れることができたら非常に幸運と言えるでしょう。 1/18、1/43スケールの最高級ブランドとしてEIDOLON(アイドロン)。 一般流通ブランドとして1/18スケールではIDEA(イデア)、1/43スケールではVISION(ヴィジョン)が展開されております。 また近年では1/64スケールでTitan64というシリーズもラインナップされております。
-
minichamps(ミニチャンプス)
minichamps(ミニチャンプス)とは? ドイツのパウルズモデルアート(PMA)が手がける老舗ミニカーブランド。1/43、1/18スケールのF1マシン、1/12スケールのオートバイモデルを数多く手がけております。 市販車に関してはドイツらしくポルシェ、BMW、アウディ、メルセデス・ベンツのモデルが充実しており、ディーラーの販売品にもなっております。
-
Norev(ノレブ)
Norev(ノレブ)とは? 1945年に設立されたフランスの老舗ミニカーメーカー。ルノー、プジョー、シトロエンなどのフランス車を中心に、1/43、1/18スケールのダイキャストモデルをリリースしております。 レースカーやスポーツカーばかりでなく、パリの町並みをのんびり走っているような普通の車もラインナップされているため、フラ車フリークからの支持も厚いです。 ギミックに関しては、ボンネット、ドア、トランクの全てが開閉するものから、どこも開かないものまで存在します。
-
OttO mobile(オットーモビル)
OttO mobile(オットーモビル)とは? フランスに拠点を置く、比較的新しいレジンミニカーメーカー。 ダイキャストモデルでは採算が取れないようなマニアックな車種に焦点を当て、数多くのモデルをリリースしています。 コレクター目線に立ったラインナップがマニア心をくすぐります。 精密モデルとして外せない点は抑えた安心感のある作りをしていながら、価格も比較的に抑えられいます。レジンモデルですが、コレクションの穴埋めにということで購入されるダイキャストコレクターも多くいらっしゃいます。
-
SOLiDO(ソリド)
SOLiDO(ソリド)とは? 1932年に設立されたフランスの老舗ミニカーメーカー。現在はOttO mobile(オットーモビル)マネジメントの元、1/43、1/18スケールのダイキャストモデルをリリースしています。 精密なスケールミニカーとしてはかなりお求めやすい価格帯のモデルです。 ラインナップの幅も広く、他メーカーではプレミア価格で取引されるようなモデルも新製品としてリリースされるため、数多くのコレクターに支持されています。 初期にリリースされた一部モデルに関してはフルギミックが採用されていますが、基本的にはドアのみ開閉となっています。
-
Spark(スパーク)
Spark(スパーク)とは? マカオに拠点を置くMINIMAX社のミニカーブランド。 レジン製スケールモデルにおいて圧倒的なシェアを誇るスパーク。F1やDTMはもちろん、日本のスーパーフォーミュラやスーパーGTの公式ライセンスも取得しており、最新のモデルもいち早く入手することができます。 往年のレーシングカーや市販車に関しても毎月ラインナップに追加されていくため、リリース情報から目が離せません。 新橋には日本の正規代理店であるSpark Japanが運営する「Spark Gallery Tokyo」というショールームも存在します。
スケールから探す
ミニカー解説特集
-
ダイキャストとレジンの違いとは?ミニカーを材質別に解説
本ページではダイキャストやレジン等、ミニカーの材質による違い、特徴を解説いたします。材質ごとに優れている点、注意すべき点をご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
ダイキャストとレジンの違いとは?ミニカーを材質別に解説
本ページではダイキャストやレジン等、ミニカーの材質による違い、特徴を解説いたします。材質ごとに優れている点、注意すべき点をご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
-
ミニカーのサイズ(スケール)とは。1/18や1/43って何が違うの?
1/18,1/43等、ミニカーには大きさの目安となる「スケール」があります。子供の頃、よく手に取っていたトミカやHOTWHEELSは1/64というスケールです。1/43や1/18というスケールはトミカと比較すると値段が高いことと、コレクションを目的とした繊細なモデルのため、大人になってから手にすることが多いでしょう。本ページでは、大小様々なミニカーをサイズごとに主要なメーカー、特徴をご説明します。
ミニカーのサイズ(スケール)とは。1/18や1/43って何が違うの?
1/18,1/43等、ミニカーには大きさの目安となる「スケール」があります。子供の頃、よく手に取っていたトミカやHOTWHEELSは1/64というスケールです。1/43や1/18というスケールはトミカと比較すると値段が高いことと、コレクションを目的とした繊細なモデルのため、大人になってから手にすることが多いでしょう。本ページでは、大小様々なミニカーをサイズごとに主要なメーカー、特徴をご説明します。
-
ミニカーは劣化する?経年劣化と対策5選
ミニカーを箱から出したら劣化していた、、、なんて経験はありませんか?実はミニカーの塗装、デカール、タイヤ等が劣化するケースがあるんです。今回は大切なミニカーを長く綺麗に保管できるように、ミニカーの劣化と対策についてご紹介いたします。
ミニカーは劣化する?経年劣化と対策5選
ミニカーを箱から出したら劣化していた、、、なんて経験はありませんか?実はミニカーの塗装、デカール、タイヤ等が劣化するケースがあるんです。今回は大切なミニカーを長く綺麗に保管できるように、ミニカーの劣化と対策についてご紹介いたします。